広告

MetaMaskの使い方完全ガイド!仮想通貨ウォレットの始め方

広告
コインチェック

MetaMask (メタマスク) は、仮想通貨を管理するためのウォレット(お財布)です。スマートフォンのアプリやパソコンのブラウザに追加でき、ブロックチェーンを使ったアプリ(DApps)に接続することができます。

広告
コインチェック

MetaMaskの主な機能

  1. 仮想通貨を管理できる

    • ETH(イーサリアム)やその他のデジタル通貨、NFT(デジタルアイテム)を保管したり、送ったり、受け取ったりできます。

  2. アプリとつなげられる

    • DeFi(新しいお金のサービス)やNFTマーケット、ゲームなどのブロックチェーンアプリを使うことができます。

  3. 契約(スマートコントラクト)が使える

    • 取引やサービスを自動で実行する仕組み(スマートコントラクト)を利用できます。

  4. ネットワークを追加できる

    • Ethereum以外のブロックチェーン(BSC、Polygon、Avalancheなど)を追加し、使うことができます。

  5. 自分で管理するお財布

    • 自分の秘密鍵を管理するタイプのウォレットなので、銀行のように誰かが管理するわけではなく、自分でしっかり守る必要があります。

MetaMaskの使い方

  1. インストールする

    • Google ChromeやFirefoxなどのブラウザに追加したり、スマートフォンのアプリをダウンロードできます。

  2. ウォレットを作る

    • 初めて使うときに「シードフレーズ」(復元するための合言葉)がもらえます。これを安全に保管しておけば、ウォレットを復元できます。

  3. お金を送ったり受け取ったりする

    • 自分のウォレットアドレスを使って、ETHやトークンを送ったり、受け取ったりできます。

  4. アプリとつなげる

    • UniswapやOpenSeaなどのブロックチェーンアプリに接続し、取引や購入ができます。

安全に使うためのポイント

  • シードフレーズは絶対に他人に教えない

    • これを知られると、お財布の中身を盗まれる可能性があります。

  • 偽物のサイトやアプリに注意

    • 本物の公式サイトやアプリストアからダウンロードする。

  • 手数料(ガス代)に気をつける

    • Ethereumのネットワークが混雑すると手数料が高くなることがあります。

MetaMaskの登録(スマホ)

 

MetaMaskの登録方法を紹介します。

 

ダウンロードはこちら

まずは、MetaMask公式サイトまたは以下のストアからMetaMaskをダウンロードしてください。

App Storeでダウンロード  Google Play で手に入れよう

ダウンロードが出来たらアプリを開いてください。

「開始」を押してください。

「新規ウォレットを作成」を押してください。

MetaMaskの改善に目を通して「同意する」を押してください。

MetaMaskにログインするためにパスワードを設定します。

Face IDでロック解除もできるのでお好みでON,OFFにしてください。

パスワードを設定がしたら、✅を入れて「パスワード作成」を押してください。

動画が流れるので目を通して「開始」を押してください。

「秘密のリカバリーフレーズ」と呼ばれる、MetaMaskの安全を確保するために重要な設定があります。

秘密のリカバリーフレーズについての注意事項を読んで「開始」を押してください。

「秘密のリカバリーフレーズ」を表示するために「表示」を押してください。

「表示」を押すと、秘密のリカバリーフレーズが表示されるので、メモや写真を撮って紛失しないように保管しましょう。

 

秘密のリカバリーフレーズは絶対に誰にも見せないようにしましょう。

誰かに知れ渡ってしまうとMetaMaskを乗っ取られてしまいます。

秘密のリカバリーフレーズはMetaMaskで再度確認することはできますが、公共の場で確認しないようにしましょう。

 

秘密のリカバリーフレーズをメモできたら、「続行」を押してください。

秘密のリカバリーフレーズがメモできているかの確認がありますので、順番に選択してください。

すべて選択し終えたら「バックアップを完了」を押してください。

最後に「完了」を押すとMetaMaskを使用することができます。

以上でMetaMaskの全ての設定が完了です。

まとめ

 

MetaMaskはとても便利なツールですが、自分のお金を守るためには慎重に使うことが大切です。

 

秘密のリカバリーフレーズは「紛失・誰かに教える」は絶対にしないようにしてください。

広告
コインチェック

スポンサーリンク